趣味の世界の在庫車!!アルファロメオ 156 V6 2500 6MT新入庫です☆
アルファロメオがエンジンを作っていた最後??の年代モデル。
快音 官能的 痺れるサウンド などと様々な雑誌やネットで言われていた名機を乗せた実用セダン。
その中でも初期のモデルはヨーロッパの排気ガスの規制EURO2に対応する前で触媒は1つのみ。
中期 後期モデルは触媒が2つになり排気管のレイアウトが変わる為想像の音までは持っていけない事も。
凄く良い車なんですが、環境問題 燃費 日本の重課税のお陰でどんどん海外に流出または廃車になってしまっております。
税金の取決めするお偉いさんにも一回乗ってもらって認めてもらえたらいいのにと思う1台です。
さて、そんな156のドノーマル車(コニーサスのみ変更済)のタイベル ウォーターポンプ交換済の車を仕入れて
変態TJがコツコツと仕上げ中。
V6 2.5の快音を響かせるためのマフラーはサクラムを見つけて装着♪
アルミはTiというスポーツグレードに装着されている17インチを色替えして装着★
等長フロントパイプも組みたいところですが、受注生産。。。。。それだけ数が少なくなってる訳ですね。
とりあえずこんな感じにはなりました☆
エアロとかライトとか部品はまだまだありますが、全部作ってしまうと予算も上がりますし
オーナーさんの好みもありますからね。とりあえず納車後すぐに気持ちよく乗れるようにだけ仕上げました。
サクラムのマフラーは中古で仕入れたのですが、いざ装着しようとするとどうにも角度が合わない!!
よくよく調べたら、テールサイレンサーは確かにサクラムなんですが、中間パイプが。。。。。。。。。。。
アーキュレー。。。。。。。。。。。。。。。。。。
合う訳あらへん。。。。。。。。。。。。
ってことでワンオフマフラー作成の工場に連絡してパイプの角度変更とどうせならと出口の長さも調整。
組付け後しっかり快音になりました☆
いつか欲しい車は今後なくなる車たちです。
時代です。今後太刀打ちするには相当な価格になっても買う根性が必要です。
いまならまだ破格で手に入れれます!!
買えるものは、M.Stairで