まだまだ暑い日が続いておりますが、気がつけば8月も残りわずかとなってまいりましたが皆様如何お過ごしでしょうか。
何というわけでもないのに、夏の終わりというものは感傷的になってしまうものであります。
何処と無く夏祭りの終わった後のような、そんな雰囲気に感じるのはワタクシだけでございましょうか。
さて、弊社も夏季休業を頂いておりましたが、皆様は何か夏の思い出を作られたでしょうか。
海外旅行や国内旅行、帰省、寝溜め、渋滞、渋滞のイライラからの喧嘩と様々な思い出を作られたかと思います。
ワタクシも充実したお休みを過ごさせて頂きまして、娘様の予防接種に行ったり、一時保育の登録説明会に行ったり、役場 区役所に行ったり、ホームセンターに日用品を山のように買いに行ったりと充実した生活を送っておりました。
そんな冗談はさておき、ワタクシもお出かけをしてまいりました。
正直な話ホームセンターやららぽーとに行くのはとても楽しいお出かけなのですが、今回はこちら。
八景島シーパラダイスに行ってきました。
・・・えーっと地図が出ている理由は、それっぽい写真を撮り忘れたからです。
娘様が態度は大きいがまだまだミニマムでございますので、涼しくて楽しめる場所ということでこちらを選びました。
それ以外の選択肢は、「えのすい」こと新江ノ島水族館、日本で一番標高の高いという「箱根園水族館」、そして三浦半島に有る過去の栄光「京急油壺マリンパーク」辺りを考えておりました。
しながわ水族館も比較的近いのですが、何故か都内に気が進まなかったので・・・。
久しぶりの水族館をとてもエンジョイしてきまして、自称魚類図鑑のワタクシは上の娘(家内)の質問にだいたい答えられていたかと思います。
勿論何度目かの来館でしたが、何処の水族館もいつ行っても楽しく見ることが出来ます。
八景島シーパラダイスで一番好きなのがこちら
唐突にイルカが向かってきていますが
こちらはドルフィンファンタジーと言う水槽が2つしか無い水族館。
いるのも、バンドウイルカ3頭ににお魚がチラホラと、別水槽にイロワケイルカが2頭。
人によっては「これだけか」ですが人によっては文字通り楽園です。
メインの水槽は半円形のトンネルとなっており、自分の真横真上をイルカが泳ぎ回ります。
ただ、イルカたちは気まぐれで、眺めていると近くによって来てこちらをジッと伺っている事もあります。
どちらが観察者かわからなくなってしまいますね。
そして、どうしたわけかワタクシが行くとイルカが来てくれることが多いのですね~。
1頭がやってワタクシの所にやってきてしばらくすると、もう1頭が構えとじゃれついています。
イルカには不思議な力があると昔から言われ、現在でもイルカと触れ合うことによって自閉症などの改善を目指すドルフィンセラピーなるものもあったりします。
ワタクシもイルカと過ごすした後は何か調子がいいのです。
水族館は土曜日曜の休日やお盆やゴールデンウィークなどの連休等混雑期に行くことが多いと思います。
平日のとりわけ何もない日中に行ってみると、生き物たちの普段見れなかった姿を見ることができるかもしれません。
そして、少なくともイルカはその姿を見せてくれることでしょう。
定休日変更のお知らせ
これまで定休日を水曜日とさせて頂いておりましたが、平成29年9月より月曜日に変更致します。
(月曜日が祝日の場合は営業とさせて頂き、翌火曜日を定休日とさせて頂きます。)
ご不便をおかけ致しますが、ご理解とご協力の程 何卒、宜しくお願い申し上げます。