
そんな中、認知症のお母さんの娘様が、珍しく来られました。
「徘徊してないですか⁉️」
まさかの、どストレートの質問をされました。
事務員の私は、「されてます。」
娘様「迷惑かけてすいません。暴言も言ってないですか⁉️」
私は、「楽しく同じ会話をし、なんとか、施設から出て、お姉さんの家に行きたいみたいです。」
私は事務員ですが、今までの経験で、お客様やご家族様と触れ合ってきて、さらに、自分の父も介護保険にお世話なり、職員と家族の気持ちを少なからずわかってるつもりです。
娘様は、認知症のお母さんから暴言を浴びせられ、本当に悩んで悩んでますが、会いにお部屋に行かれました。
すると、職員には見せない言わない怒りを娘様に出したようです。
帰りに、職員の立場でお話し、模範解答しました。
すると、もう一人の職員が私にツッコミ

そこから、私は
「そーなんです。もう、しっかり薬を飲んでくれたら、こうならないのに、イライラしますよね‼️主治医に毎回怒られて、娘だから、ガチで言いあいますが、まー、困りもんですよ
」と父の話をしディスりました


今まで、娘様は、なんとなく距離を置かれてましたが、愚痴を言われて、胸の内を明かし、少しは気持ちが楽になればと傾聴し、グッと近くなりした。
こ、これです

数字も好きですが、誰かの支えにもなれたら嬉しいです
