やっと、大学を卒業しました。
たくさん色んなことがあったな。
だけど一番大きな出会いは1年の4月に訪れていたんだな、と思うとなんだかおかしな感じがします。

初っぱなは、軽音部に入りたかったけど、いきなりのカルチャーショックに絶望したり、ようやく入ったサークルにどうしたって馴染めなかったり。
(2年でリタイアしちゃったけど、ほんとは辞めたくなかったな。
私とは違うノリだっただけで皆優しかったから。)

そして、平行して楽しくない大学。
合わせても合わせても合わない会話(苦笑)
そんなにズレたことも話してないのに、なぜか弾まない会話(苦笑)
もう良いかって思って離れて、疲れはしなくなったけど楽しそうな周りの笑顔はやっぱり羨ましかったな。

2年からはゼミが始まって、みんな優しくて、ゼミの日は気が楽だった。
色んな意見言ったり、それが認められたり、唯一ちゃんと考えられる時間だった。

そして平行してあんまり良くない体調。
びっくりするくらいの血の気のなさと頻脈。
何度も病院に通って、MRIもCTもしたけど何もわからず、ずーっと痛い左足。
これは今でも変わらないけど、まぁ、ちょっとは諦めついて、うーん、ないか。これはやっぱしんどい。

あとは歌かな。
色々やってみて、区切りもついた。
歌っていけたら幸せだから、これはもう趣味になっていくんだろう。

んーあと、バイトくらいかな。
普通とはちょっと違うバイトで、仲間もいないし孤独なバイトだったけど、子どもが苦手じゃなくなったのはけっこう大きい。

こうして考えると大学に対してほとんど思い出がない(苦笑)

そして、こんな生活を支えてくれた高校時代の友だちと彼氏。
本当にありがとう。
これからもよろしくね。

大学を卒業することは、学生から卒業するってことで。
これまでも大変だったけど、これからもきっと大変なんだろうな。

人生における涙の量の平均値があるのなら、きっともうとっくの昔に超えている。
だけど私はまだ嬉しい涙を流したことが一度もなくて。

けど、それを望むには、目標を低くしなきゃいけなくて。
でもそんなこと本当は目指してないのにムリだってわかってて。
遠いな、と感じる。

だけど、足掻いてもがいて生き抜いたならば、何十年後にきっと、あぁ、いい人生だったな、と涙を流すことはできるんじゃないか。

そんな風に小さく、細く、頼りない希望をもって、この先も生きていこうと思います。

何度だって絶望するけど、自分から生きることを諦めたくはない。

この学生時代、言わば青春時代、長くて辛い色だったけれど、決してムダにはしない。
し、ならないから。

道を間違えないように、自分の正義だけは守り抜いて、
「あらゆる試練を乗り越えた誠実」
でいられるように、これからも頑張りたいと思います。


おわり(・ω・)ノ
‥ながっっ


iPhoneからの投稿