久しぶりに開いたらログインできなくて焦るという。

適当に打ったらIDもPASSもあっていたという奇跡(笑)。


過去の『思い出』っていう記事が今の自分とぴったりで自分の文で救われた。

その場の思い付きでただつらつら書いてるだけでも意味はあるね。


今は、まあ、またこの時期かという感じ。


未来に絶望してみるけれど、じゃあ、未来に何を望んでいたの?


ことごとく、昔思い描いた自分とはかけ離れて行っていて、もう諦めているはずなのに、やっぱり生きている以上、求めてしまうよ。

死んだように生きても、しょうがないじゃない。


毎日毎日泣いて泣いて泣いて泣いて、そりゃ頭おかしくなるよ。

誰かに助けてって言いたいけど、その人のキャパシティーとか、状況とか、考えずにはいられないよ。

それでその誰かを困らせるくらいなら、一人で壊れた方がましなんだ。

それくらい、困惑した顔を見るのはつらい。

それに弱さを見せたら、弱いことになりそうで。

まだ平気である余地を残しておきたいの。


弱さを見せないことが強いわけじゃない


って中島美嘉の歌詞にあるけど、弱さを見せることで弱ってしまう。

弱いことを認めてしまう。


うーーん、うまく言えない。


そもそも「弱っている」ことを、「弱い」と結びつけることが間違っているの。


いま泣いているあの子も、弱いからじゃないよ、弱っているだけなの。

君は弱いから、強くなれ、なんて、言葉の暴力だ。


弱っているあの子に、「大丈夫。僕がついてるから、思い切り弱ってても大丈夫。」

そんな風に言えたら、きっと嬉しい。

嬉しくて力がでる。力が出るから、強くなる。


そんな誰かを、今日もシーツを握りしめて待っている。


そのシーツごと抱きしめられる人になりたい。

今は、泣いている私を、待っている私を、抱きしめられる私になりたい。