ナイトレース時のLEDフラッグ点滅システムについて | ラジコンショップMSTのブログ

ラジコンショップMSTのブログ

大阪府摂津市にあるラジコンショップ&サーキットMSTの情報をお届けします。

まいどです。

先日アップした、サーキットに設置したLEDフラッグの
システム説明です。


予選中(ベストラップ方式時)
・イエロー点滅時
マーシャルがコース内にいるか、マシンの転倒、走行不能な状態
など、コース上に何らかの障害物があることを意味します。
予選中はマーシャルが優先されるため、基本的にドライバーが
トラブル回避を最優先させてください。

・ブルー点滅時
ポンダーチェック開始の合図です。
メインストレート中央にある計測ラインを1回のみ通過して
最終コーナー手前で待機してください。


決勝時
・イエロー点滅時
基本追い越し追い抜き禁止。
セーフティーカー走行レース時は、先頭の車はセーフティーカーに
ついて走行(セーフティーカーを導入するレースは予め予告あり)

・ブルー点滅
周回遅れマシン発生。
MCが、トップを走るドライバーが認知したと判断した時点で消灯。


という感じでLEDフラッグシステムをスタートさせたいと思います

ただし、全てのトラブル回避に関してMCが気付かない可能性も
ありますので、点滅してなかったからぶつかったとか
やからは受付いたしません


今回のイエロー&ブルーLED点滅システムは、レースの雰囲気と
レースを楽しんで頂く事をメインに考え、施工しました。

なので、完璧に作動するシステムではありません。
MSTエンジョイレース精神でお願いします

よって、イエロー&ブルー点滅システムはレギュの変更や
点滅タイミングは変更になる可能性は、充分にありますので
よろしくお願いします。

詳しくはレース時のドライバーズミーティングでも説明します。

LEDシステム点滅したらこんな感じ