MSTナイトレース F1クラス最終レギュ! | ラジコンショップMSTのブログ

ラジコンショップMSTのブログ

大阪府摂津市にあるラジコンショップ&サーキットMSTの情報をお届けします。

昨日ほぼ1日、将軍、ピースケ、KONさん、亀ちゃん、カズちゃん達と
次回ナイトレースF1レギュについて、タイヤ選択とギヤ比について
走行してもらい、最新最終レギュが決定しました。

最終レギュレーション
(以前ブログより変更になったもの、及び最終決定したもの)

・バッテリー 2セルlLIPO(容量、Cは問わず)
・ギヤ比  3.72マックス
・レース方式
 予選 4分(ベストラップ) X1回
 決勝 Aメイン
 8分周回レースX2回(逆グリッド方式)

フロントタイヤに限り、1ラウンド目2ラウンド目の使用タイヤは
 同じメーカーであること。

1ラウンド目使用タイヤと2ラウンド目使用タイヤはコンパウンドを変更すること。
 1ラウンド目使用タイヤは2ラウンド目には使用禁止で、なおかつコンパウンドを
 変更し、各メーカーのミディアムに値するものを必ずどちらかのラウンドで
 使用すること。(ヨコモタイヤ推奨)
・使用タイヤを車検時に申告すること。
 通常、Mコンパウンドをどちらに使うかは申告の必要なし。
(MSTレース運営レギュレーション第1条)
 大人として楽しめるレースという事をご理解の上
 参加いただきますようお願いします。


・リヤタイヤは連続使用可能でコンパウンドの選択は自由。

・予選についてはタイヤ使用制限なし。
 予選使用タイヤも決勝でも使えます)


MSTナイトレース恒例のレッドフラッグシステムに加え
セーフティーカーシステムを今回は導入します。(イエローフラッグシステム)
当日のMCとタイム計測者がトップ独走と判断した場合、セーフティーカーが走行し
レースは一時停止状態となります。

・隊列が整い、セーフティカーがモニター前のピットロードに入るまで
 一切の追い越しは禁止になります。


以下メイン
決勝5分周回レース勝ち上がり方式
(各メインの1番速いマシンが勝ち上がり)

という文章にすれば、少しばかりややこしいレギュの様に見えますが
早ければ勝てる!というレギュではなく
ワイワイ、ヤイヤイでいろんな作戦が必要で、後で
レースを撮影したビデオを何度も見たくなるような感じのレースができそうな感じに仕上がりました。

しかし、運営上レースを止めなければならない可能性もあり
全てが上手くいけばラッキー!というようなレギュレーションになりましたが
楽しくレースを行うということで、ちょっと大目に見てくださいねー

次回ナイトレースまで約2週間です。これでほぼレギュレーションは
確定です。

みなさんふるっ参加してください!
よろしくお願いします。


※なお、レース向上、エンジョイ度アゲアゲに伴うレギュレーションは
変更、もしくは改善の可能性はありますが、購入していただければならない物に
関しましては、できるだけ変更いたしません。