シロタンの日々
顎の下が汚れているので 石鹸を付けて洗い 手拭いにぬるま湯をつけて 泡を拭き取る。ついでに顔や体も一拭き。
綺麗になった後は ご苦労さん寒いねとマフラーをかけてやります。
綺麗になるのは そんなに嫌いじゃない。
お土産 秋の色のクッキー
うーん見ているだけで満足。
おりおり
苺苗まだ店頭に残りあり「とちおとめ」四鉢選びて購う
術後三月(みつき)今朝は廊下をしめやかにワックスかける気持ちのままに
体重が激減した家族の健康維持に 野沢温泉の「新屋」に うなぎを食べに行って来ました♪
私は鰻丼で十分。減塩でタレは別皿で頼んで 結果的には 美味しい漬物に堪能して タレはかけずに完食。
体重激減の主は 頑張って 鰻重を完食。
この菊も私のオペの煽りがあったはず。でも咲いてくれました。
畑は一切関わらずの3ヶ月と酷暑 沸騰する夏に苺は 皆枯れたので 家に近い庭に「とちおとめ」を 4株植えて春を待ちます。
3年目の水仙
真冬の埠頭に潮風を受けて 咲く野水仙に憧れていたら、咲き終えたこの花をプレゼントされて植えました。雪国では雪の下になるので 鉢に植え咲くのを待っていますが 球根は増えても花芽は立ち上がらずです。
あのねえ!と水仙に言われそうですが