

おりおり
使う時あるやも知れぬと貯めておく古布や雑誌の塵か宝か
本棚の小箱開けば子どもらに買いしビードロ昔のままに
初めてに飛行機乗りし旅先のアルバム出でし片付け半ば
どっさりと雪
また また 大地が雪で覆われました。
雪が止めば この青空
元中学校の敷地 続いて保育園となり 今はデイサービスとなっている建物
我が家の裏庭 小道が見えなくなりました。
1999-2000年
韓国の旅
韓国西大門刑務所歴史館
抵抗を体験すると書かれあり拷問の壁棺(かべかん)人の厚さなし
日帝時代の獄舎が歴史教育の場 列なす児童ら引率されて
築百年獄舎は零下二十度の風吹抜けるおののき巡る
独房に片足入れて足すくむここに果てたる人の幻
見せたい場所みたい場所見なければと思う場所限りなし韓国に来て
軽やかにチョゴリの裳裾ふくよかに揺らして舞えり扇の舞
パンソリの太く鋭き声響く白に臙脂(えんじ)のチョゴリ艶やか
石窟庵
円室に菩薩像弟子像刻まれて釈迦如来放つ光に浮かぶ
鯛焼きにドラえもん焼き米の粉優しい香りの屋台に憩う
韓国語片言の日本語飛び返り南大門市場夜の輝き
人気ある茶房と案内されし店 棗茶 柚子茶 枸杞茶 菊茶
溌剌と青年は大き声をあげ乗客相手セールス初めぬ
平けく薄くなりたる残り雪白きが眩し黒き大地に
威勢良き目標掲げる子らの中「たくさん泳ぎたい」と書く子あり
みちのく
花巻の町の外れの山裾に高村光太郎に小屋ひっそりとあり
荒壁床板ゴザの山小屋に自炊七年光太郎の住処
障子窓に記されてある日時計は 9時に始まり3時に終わる
荒壁に障子一重の窓のありここより差せる光り清しき
賢治言うイギリス海岸川岸に見上げる夕空果てなく広し
生徒らと賢治遊びし北上の川辺の草に座して寝転ぶ
ついつい 拾ってしまいます。断捨離できない昔々の。 つづく