シロタンの日々
人間のお母さん?!^_^
なあに?
土俵の上の力士の生き様に引き込まれ行く昨日も今日も
1993-1994
カタクリの花 続き
2時間をかけて水路を辿り来て里の田圃の畔に立ちたり
我の背にかくれんぼして笑みこぼす児童と今日も遊びてふけぬ
尊きもの美しきものの輝きて銀嶺太鼓に涙溢れる
スイッチの全てに節電のシールはらるる暗き廊下を静かに帰る
校門の欅並木の暮れなずみ刈田はるかに灯ともれり
むらさきに野は静まりてカタクリの花群続く杉の木立まで
リュウキンカ水芭蕉咲く清流に岩魚の影の動きの早し
ハルニレの木立の中をくぐり来る小川の中に水芭蕉咲けり
待ち待ちし常盤大橋開通す見慣れし山川新しく見ゆ
幼きは人も雀も可愛らし羽音を立てて雛の羽ばたく
山道に八所権現幟旗(のぼりばた)はためき揺れて祭り整う
「桜花径を蔵して雲痕白し」眼裏に見つつ山路を下る(正受老人小菅山に)
玄武岩柱状節理の岩肌を直に落ち来る苗名の滝は
3時間並びて待ちし名画の話は尽きず子2人して
西洋美術館 上京
昨夜の雪止みて青空すがすがし電線の雪はらりと落ちる
日本髪結いし芸妓の一群れがエレベーター待つ今宵の宿は
ちょっと拾いすぎ!^_^ カタクリの花終わり
もっと少なくしてよ お母さん。