




物をかけてやると 喉を鳴らして 手揉みするルーティン。そのうちに寝ている。付き合うのはちょっと大変。この顔は ご飯ちょうだい!^_^
いやはや!
いつもなら大雪の降る最終章大寒なれど雨の降り出す
大雪の予報が出れどその度に辰年の雪こゆきで終わる
初釜
ご近所のお茶好きの仲間と一応初釜
朝から 料理や道具の準備をして 気合を入れて着物になり登場すると やっぱり着物はいい談義。いつものお稽古をしての初釜です。彼女は茶碗飾りをします。
次回から 着付けの免許を持っている人もいるので 着物参加をお勧めして 盛り上がりました。
今日は美味しいお酒もワインもあるので 移住して来て 一人暮らしの刺繍のお師匠さまも招待して 稽古の後を楽しみました♪
料理は美味しいと言って食べてもらい その笑顔を見て報われました。
いつながらの料理を菓子器に詰めて出したら おせちの様だと喜んでもらえました。写真を撮る暇なしでした。
お茶のお点前は もう7年目の人もいるので 竹台子までお稽古済み 本当ならお茶事までやれるのにと思いますが みなさんお忙しい方ばかり。でも 節目のもようしは当番を決めてやった方がいいかもです。
翌日
短歌会の帰り道 寄り道して 飯山市内の宏吉楼(ホンチーロウ)で お昼ご飯を食べて来ました。
前回はラーメンでしたが きょうはチャーハン。家族は 豆腐が入った何とかラーメンでした。
美味しいけど 量がたくさんでした。
食べたいけど餃子はギブアップ。
帰る時に人が食べているのを見ながら 次回はそれにしようと!^_^ 思います。