やっぱり手持ち無沙汰で刺繍再開です。
師匠が刺した色番を手持ち糸から探したら 半分以上ない糸だったので 練習技はストレイトだから 何糸でもいいやと始めました。勿論布も。

やって勉強できたことは 機織り機で織ってあった布が硬くて 刺し難いこと。でも、刺繍に適する布の学習になりました。糸を抜いたりするので 麻布が良いことが身に沁みて分かりました。

刺繍を 始めた時は布の断捨離と思っている所大なので諾です。

それに布の色柄も。今回師匠の布は 多少水色がマーブルのように掛かっているので 自然に空になってますが この布だと曇り空。ああああ 仕方ない!夕焼け雲で勘弁するとします。



これで出来上がりです。思う存分の自己流ですが ストレイトステッチ 奔放に刺しました。今度師匠に会ったら コツを聞いてみます。


脇と底を縫って あっさり小袋にします。


ピンク薔薇赤薔薇花束おりおりうお座うお座

大雪の予報に憂う日々なれど同居の洋ラン花芽ふくよか

大雪も軽く諾ない北京五輪気づけばワクチン接種日近い



散歩道
この季になると何時も
花をのみ待つらん人に山里のゆきまの草の春を見せばや-------利休
を思います。雪が退いていった道端に 青草がちゃんと息を吹き返しています。さあ 春!