飯山市 称念寺 山門

石段の雪をスコップで 開け機械は使っていないことで知られている雪道の山道だそうです。

覗いてみたくて 仕事の帰り車を止め 普通の靴で来てしまいました。覗いてみると 山門が見えます。ちょっと滑るかな?

肩に雪は触れないくらいに 開けてあります。1日晴れていたので 緩んだ雪に靴跡が残っています。


荻原井泉水の句碑は埋もれています。

「雪は止みし石段の欅の空」かつてここに大きな欅がありました。

山門を潜って さあ ここを真っ直ぐ行けば本堂。ここで手を合わせて 一礼。

うお座うお座

家に帰って

我が家の南側 楓 山茱萸が 半分雪に埋まってます。


雪庇を崩して よく日が当たるようにしました。


山茱萸の下枝をちょっと引っ張ったり 掘り出したりして----------枝が裂けているので 後でテープで巻いてやります。

愛猫も外に出て 日向ぼっこ。雪の上には来ません。

ピンク薔薇赤薔薇花束おりおりうお座うお座

週末にもうひと降りの雪らしき大雪の冬峠を越せるか


洋ランのギンギアナムの蕾立つ除雪車の音軋むこの朝


我よりも先に通りし野うさぎの足跡静かに山に向かえり