道祖神祭り 恒例の手作りの人形和紙の裃を着て
子ども用の柱を造らず 一本のみの柱になりました☃️ 雪が降る前に 公民館のメンバー+有志で秋に茅や木を切って作ります。
点火役は小学生2人。少なくなりました。
中に芒や茅 豆殻など沢山入れたと言うので 良く燃え上がりました。
今年は4時からだったのと天候に恵まれ 明るいうちの炎柱となりました。御神酒と蜜柑 甘酒ともてなされ お互い挨拶を交わし 久しぶりの顔合わせで ちょっとしたニュースが飛び交い賑やかでした。
これは去年
点火の時刻が5時だったので 赤い炎柱が立ちました。
下火になった所で 餅を焼いてきました。消防団がこの後見回りに来ました。
丘の上なので 明るいうちに終わり らくらく。
おりおり
紙コップに御神酒をもらい道陸神コロナの呪縛お酒に溶ける
古茶碗が紙のコップに豚汁がパックの甘酒ウイズコロナ