お盆に帰省をした家族の希望で 今年も新潟県十日町-津南町の越後妻有大地の芸術祭に行って来ました。桁外れの猛暑に 欲張らず 行けるところということで 現代美術館キナーレ「水あそび博覧会」と倉庫美術館「Soko 」
キナーレの中央広場
今年は水が全面張られ ええ!
ボートや立ち漕ぎのーーなんだこりゃ、ビーチ草履 ショートパンツでこなくっちゃ!
レアンドロ-エルリッヒ作品の池での水遊び
こりゃあこの夏にぴったり!近くなら一日中子供たち来るでしょうね。
入り口から反対側に来たら
エエエ青空がそのまま映って 建物もそのまま映っている!
ああ アートなんだ!ベンチまで そのまま。凄いと感激。ここにみんな来てねえでした。
飲み物もありました。勿論お食事も
彫刻かと思ったら ひまわりそのもの
川口龍夫ー時の羅針盤
鉱物から発芽した種子
うーんこんな風に大胆に 主張してみたいものです。うーん やってみろよ!できるかな?ですね。
座るとすぐに来て ゴロゴロ。そこらじゅうなぜさせて 終わるとスイッと 立ち上がる。これって 猫のもてなし。ありがとさん。







棘を持つ薔薇根こそぎて柔らかきアスパラ植えぬ紫陽花の並び
かの郷に求めて来たる芝桜小さな花園自ずとなせる