休日とお天気が丁度よく合って 誰かさん冬囲い。私も玄関先で 場所を取っていた 秋の実りの整理をーーーー

黒豆
枝豆で食べなかった豆です。
乾かして 叩いて 豆を取り出しました。
これだけあれば 充分。
そして 小豆
熱風に晒されて 一度花が枯れたのに 再度 花が咲いたらしく 小豆になっていました。 肥料いらずの豆類  手間さえあればーーー
そして エゴマ
面倒ですが ちょっとだけ 実も収穫。
胡麻和えにします。

二日で 冬囲いは終わり。大分作業しないで良いところが増えました。そのうち みんなしなくなります。

さて 

散歩に出かけたら ココちゃんに出会いました。
シロタンより 一年遅れの 妹?

じいちゃんの言うこと聞かず
人間のお母さんの後追い、爺ちゃんに叱られていました。名前を呼べば 振り向きますが 近寄ると逃げます。
シロタンと似てます配色が ココの方が艶っぽい。そして 首輪をさせないお転婆ちゃん。





お隣の倉庫後
勝手にネーミング
本日より 「シロタン広場」
声をかけたら 驚いてーーー

後ろの景色変わった。
風通し 明るさ 全て良し。

シロタンの一番付きな場所

おりおりブルーハーツイエローハーツブルーハーツイエローハーツ

自然のなせる彩り山茶花も紅葉の山に明るく咲いて

様々な色に染まりて魅了する紅葉の茶庭「寒香庵」は

昨夜の雨に松葉の散りて香り立つ茶道美術館「紅葉茶席」

銘「落葉」楽家四代の茶碗なり紅葉の紅手の中にあり