次から次と やることがある。今朝は 恒例の葡萄の袋掛け。
年齢に合わせ 枝や房を減らし 仕事量を減らす努力はしているらしい。やりたいことがたくさんあるので 縛られる仕事は思いついたら さっと済ませたい。
image
大中小の袋を種類によって 使い分ける。誰かさんが消毒を昨日したので 今日袋をかければ 後は美味しい匂いがするまで 待つだけ。ただし ハクビシンより先に頂かないと・・・・
image
糸葉春車菊(イトバハルシャギク)
隣のおばちゃんにもらったばかり。雪国でも路地で大丈夫。
明るい色が好き
 
image
シロタン花
 
image
ヒメヒオウギスイセン
茶仲間に株分したら 咲いた咲いたと喜んでいた。背丈があるので 存在感がある。
良く増える。
 
image
ほら こんなに増えた。
image
写真を撮るから 来なくていいの!!
 
image
柏葉アジサイ。倒れ掛かって来たので 少し花を間引いて軽くやろうとしたら ちゃんと新芽が上を向いている。
ああ~ちゃんと花も考えているんだ。失礼しました。
 
image
枝垂れていたので 雪国対応で 切り詰めたら 新芽が出て季節外れのヤマブキになった。
 
 
image
オリエンタルリリー  ブロードウェイかな
迫力満点。頂いた球根 こんな場所にも・・・・・白花とはかなり離れているので
オッケーですね。
 
image
ハーブのオレガノ
ハーブ茶に良いらしい。この花が好き。色合いが良い。
 
 
image
最後はシロタンの武勇伝
 
誰かさんのお友達が キャベツをあげようと玄関をのぞくと 猫のシロタン寝そべっていて
シャー ウー と その人を威嚇したらしい。
「コザクラサン家の玄関 番犬ならぬ番猫が居て おらシャーと怒られた。キャベツ持って行っただけなんだけど。おっかなかったでえ。」
とのことでした。誰がキャベツ2つ置いて行ったのか シロタン語らずでしたが やっと最近分かりました。
シロタン 用が足ります。ありがとさん。
 
花おううういおおりおりヒマワリカエル
 

古希の婆貸自転車に竹富島の花咲く集落ふらふら回る

珊瑚塀白き道沿ひ続きたりブーゲンビリアの赤花咲ゐて

八重山の旅の終わりは竹富島貸自転車に東西南北

箒目のついたる小道貸自転車走らせ走らせ朝の竹富島