手の届く範囲に剪定しているキチンガーデンの豊後。
なるがままなので小粒の状態。 「ええ!? 豊後なの、小梅だと思った。」と隣の子たぬきさん。
5パーセントの塩水で一昼夜漬けて 力任せに割って種をだし 青梅の砂糖漬けをしました。
image
暑さのせいか 黄色になってしまいました。
最後の方になって 綺麗に割れるようになりました。塩水に漬ける時間がポイントですね。
やっぱり 一昼夜。そうでなかったら もう少し強めに塩を入れれば・・・
image
梅を割るのに力が必要・・・「●○さんちは 旦那の仕事だって。」「●○さんちも・・」と言っても、お互いハードな好き勝手な暮らしを楽しんでいるので・・・・欲に欲を上塗りして ひたすら頑張る。
食べるのは私。
美味しい美味しい。
image
例年 梅割り器具で割れ目をつけて 漬けただけ。今年は種を取りだしたので食べやすいでしょう。
残りは杏ですね。
image
目玉焼き 思いの外綺麗にできたので、自慢の写真。
野菜も我家の畑の物。
そして シロタン 毛皮が暑くて暑くて
 
image
部屋に入ればクーラー付いているのに
わざわざ 廊下に出て・・・・それでも 日陰に入って 足を壁に付けて・・・
風をお腹に入れているんですね。了解。
 
ブリッジコスモスおりおりカエルoo
 

茎に合わぬ大きな花が開きたりうつむき加減山百合が咲く


スカシユリ鉄砲百合が咲き終り山百合の花香りを放つ


暖かき陽気に玉の大きな青りんご「祝い」出荷始まる