日が差して来たので 長靴を履いてまだぬかる畑に 里芋を入れて来た。
もう芽が少し覗いているので 今年は元気に芽吹いてくれそう。
そして 花畑。
気になっていたロクベンシモツケとクサフヨウを花壇の中心に移植。
シロタンが出てきた。

 

エビネ 雨が付いて 花房が倒れている

草を大まかに取ったら 枯葉を入れて ーーー


 

ヒメイカリソウ

 

タイツリソウ

 

一重の牡丹

知らない間に 咲きだして 満開

毎年豪雪にもめげずに 咲いてくれる。9

 

ニホンサクラソウ シロは背が高く 良く増える。

image

シロタン 爪とぎ定位置

此処に来ると 外では良くしている。

 

ヤマシャクと同じで 一重


 

花びらの周りが白くなっている。姉が間違えて母にくれ 母が横流しで私にくれたサクラソウ。

慌てて母の処に 取り返しに来たそうですが・・・・残念でした。

もう何年も立ちますが たくさんは 増えません。

 

シクラメンモドキ

 





image

シコクカッコソウでしょうか。この花は当地の山の麓に家がある人から 近くに咲いていると言ってもらった花です。カッコソウに葉が似ているけど 花が違う。

 

シラー

 

白雪芥子

今年は 一斉に咲き出した。

 

最後は シロタン花

鳴いています。家に入ろうよーです。

でっかい声で 強く鳴きます。雨上がりは 手足が汚れてーーーーあまり汚したくないようです。

 

初日の出榊おりおり花るん

 

 あちこちに実生の草花育ちいて春の草取りなかなか終わらず