ぶらり旅から 帰って庭に出て見ると 咲いてる咲いてる蕾だった草花が・・・・・・

ヤマブキソウです。

我家に来て 3,4年は経っています。

以前 園芸店で購入し 3年目でどうしたか無くなり がっかり。それから 姉にもらい 鉢から出さず 鉢植え娘で育てています。

種は鉢の中に落とし そのまま木陰。

来年は 鉢から種が飛び出し増えて欲しいと願っています。姉の家では 庭木の木陰、あちらこちらに この可愛らしい黄色の花が覗いています。

  

白のヤマブキ

卯の花(ウツギ)

 

   クリンソウ

  

桜草

シクラメンモドキ

 

 

 

   

  ヒメイカリソウ   

              

 ジュウニヒトエ シロタン花通過中

  

チョウジクサ 紫の花はコバンソウ

 

    

豊作まちがいなしの苺

 

    

美郷町の芝桜三種類の内元気な順 ナンバーワンはピンク 二番は白と薄水色

場所が悪かったのか なかなかエリアが広がらない。

 

雄花のシロタン 何時もお供で 花を愛でに来ます。

クンクンも得意。

 

  

ムスカリ 段々この花の良さが分かってきました。どこでも咲ける強みがあります。

 

榊初日の出おりおりるん花

 

満開の桜の下でお弁当広げてふたり今年のめずらし

 

炬燵をめくれば家猫長々とセンター占める猫に敵なし