春爛漫。ジャガイモを午前中は 2種類植えました。
地域のお年よりは 畑の準備ができるまでと まずは 畑の片隅で芽だしをして それから 本格的に畑に入れますが 我が家は畑を耕し 一気にジャガイモを入れてしまいます。これで ほどほど・・・余るほどできるのでオッケー。
我家やご近所の花を アップします。花の名前の復習。
先ずは 大輪のシロタン花・
掃除機をかけると 此処に逃げて来て 見下ろします。
気が付かないと にゃあと鳴いて存在を示します。
一番輝くシロタン花
リュウキンカ 咲き終わると地上部分は枯れますが 地下茎はグングン伸びて・・・
春先植えたチューリップ シロタンに 所用で掘り返されながらも 出て来ました。
チューリップは てっきり秋口に植える物と思っていましたが 春先でも良いと誰かさん聞いてきて 雪が解けてから植えたもの。
ユキツバキ 当地方の市の花
春先の寒風で葉が焼けてしまいました
茶色で御気の毒。何時もは青々としていますが香りは何時も通り
クリスマスローズ やっと花を持ち上げて
実生が沢山生えています。冬を越せた模様 ぺしゃんこになりながらもこれだけ立ちあがって来たので立派。
イワヤツデ
チオノドクサ
口紅水仙
カタクリ
園芸種ではありません。ばあちゃんの置き土産
満開の桜 ソメイヨシノ
小学校跡地の水仙
水仙は増え続けているので 何時か水仙原になると思いますが・・・・
不思議なことにみんな ラッパ水仙。
ヒマラヤユキノシタ 別名オオイワウチワ
隣のおばちゃんの丹精込めた芝桜 シロタン散歩コース
庭の見張りポジション 朝 4,5時ころここにきて 見張りをしている。
おりおり
土を割り木の葉突き抜け芽吹きたる春の草花苧環(オダマキ)いまだ
はやばやとリュウキンカ咲く黄の花去年より今年エリアを広げて
好みたる花は幾つもある中で住みつきにくし銀杯草は