豪雪地に住んでいながら 野沢温泉の雪は また格別だよなと膝の治療に行くのを ついつい渋ってしまうのですが
先週出かけて調子が良かったので、行って来ました。飯山市と同様除雪がしっかりしていて やっぱりね、心配無用でした。
私がこの地に来たころは 峠にはスノーセットがあって カチカチに凍ったトンネルを過ぎるのが 怖かったのですが、スノーセットなるトンネルが無くなり道路は快適になりました。除雪車が進化したんですね。四季折々 この峠の景色は抜群です。
周りの山リフトがかけられ パウダースノーが待っています。でも、私はスキーはだめ。
帰り道
私が通っている医院です。野沢温泉住宅街の坂の一番上です。
思ったより道路に雪がないので 看護師さんに聞くと 商店街の道路は温泉を通しているのだそうです。
石畳でとても感じが良いです。車一台楽々 通れますが 対向車があると商店の軒先に避けて 道を譲り合います。
外国の方が松葉杖で・・・・御気の毒でした。
医院の裏道で 異国の方が盛んにビデオでしょうかしゃべりながら撮影してました。
医院の駐車場にある庭木の冬囲いです。ケヤキなどの雑木を払った枝を 逆さにして 木に押し付けてあります。
木に添って弓なりになり庭木を助けています。温泉街の町だからなのか スキー場のゲレンデの近くだからか優雅だと思います。
大先生の時代は 庭先にスキー場へのリフトがあり 緊急の患者さんが来るとゲレンデに放送が入り 先生は呼び出されたそうです。今はテニスコートに変わったとか・・・・・・
地元の患者さんが 此処の温泉は一番良いと言います。一番上だから 綺麗なんだそうです。診察も予約制ではなく 感じが良いです。
緑の季節 去年のシロタン
おりおり
猫の手に似ているようなジャガイモの芽をかき剥きぬ雪降る夕べ