咲き終えた花や野菜の種を 出来るだけ採るのを 楽しみにしている。
ご近所の年配の方(え!!もっと年配の人ってことですね)が 昔パンジーの種を取って 出荷した話を聞いたことがある。そして 当地は野沢菜の種を 収穫し出荷もしている。御米も種米を作っているそうだし・・・・
そう思って 3,4年です。
高砂百合
大分乾いたので 新聞紙を広げて・・・・・パラパラ。でるでる種がゾクゾク。来春、薔薇の根元 土手のあちこちに蒔きます。ただし目印を付けて。
草と間違えて カリカリしないように。
空色アサガオの種
袋の中には 種が1つか2つ。5月連休終わった頃 暖かくなって蒔きます。
霜降る頃まで咲いているので 種は採りにくい。これだけあれば たっぷり発芽します。
野菜の種は ハーブ かぼちゃ。花の種は・・・・・いろいろ。
さてシロタン
犬では ありませんが、雪がないので外に誘い出して 家の周りをウロウロ付き合います。勿論人間が。盛んに冷たい土を掘って 何回か もようし物をしますが 家の中が良いらしい。
シロタン そんな棒にまで髭の下スリスリするんですね。滅多に来ないご近所さんに「あら、この猫太ってるう。」って言われました。「家猫だから。」と返事しときましたシロタン。
おりおり
ドライブとコーヒ好きの都会人田舎暮らしを楽しんでみた
残年を数えるほどに降りかかる誰にも有ること何とかなるさ
車の免許証手放す後のことデイサービスの車が来たり
路線バス直通バスを頼りたる友のくらしは果て無く重い