「お礼にあげたいんだけど もち米と普通の米どっちが好い?」

そう聞かれたら 何と答えるえるでしょう。

 

わたしは 「もち米が良い、でも、もち米の方が高いよね。」・・・・

相手の方は 「どっちも同じ 両方うちの米だから・・・」というこで もち米を頂きました。これで お餅が突けます。

でも、このもち米で・・・・

 

「御赤飯作ったから。」と新聞紙に包んだ、まだ温かい赤飯もくださいました。

流石ですね。ほら、柔らかそうな豆、そしてこの色・・・・・・手作りのベテラン、田舎に住んでいると これが一番の御馳走。これ以上の物はありません。頂く度に こんな風に作れたらと思います。

 

まめは ササゲでしょうか。作ったことのない豆です。

御馳走さまです。

 

さて シロタン

  

 

  

冬の陽だまり とうとうこの毛布シロタン用になってしまった!!

大分お気に入りです。

 

  

南瓜を沢山いただいたので・・・・プリンモドキ

砂糖 牛乳を 茹でた南瓜に入れ ミキサーにかけ ゼラチンで固めました。お味は・・・・・・美味しい。

 

 

上田市の「うつくしの湯」玄関先のハナミズキ

 

ネギを収穫しました。2,3日乾かして 3,4本づつ新聞紙に包み 入れ物の底に土を少し入れた容器に立てかけて 終いました。いろいろ終い方はあると思うのですが 去年友だちに聞いた通りやってみたら ネギが意外と元気で 最後まで綺麗に食べれました。例年 段々細くなって・・・・・・だったのですが。

 

 

るん おりおり

ゴロゴロと雪下ろしの雷響き来る畑に出で来て漬菜しまいぬ

 

手作りの赤飯添えて米届く大雪の里栄村産の

 

稲刈りの労賃は米野沢村むらびとに聞く美味しい米ゆえ