そろそろ 高社山や新潟との県境の山に 初雪がかかるころ・・・・・

畑の野菜や家の周りの片付けなどなど、心忙しい頃です。

 

大好きな 石蕗の花

 

今年もちゃんと花を咲かせてくれました。期待通り

 

 

ほら こんなに鮮やか

ミツバチも羽音を立てて

 

林檎の木箱ひとつの収穫

今年は 結構きつく 花摘み 摘果 剪定を誰かさんしていたので 木つくりで 収穫は 期待はできないと思う所も有ったのですが いえいえ期待通りに「林檎の木箱ひとつ」の収穫がありそうです。

 

ネットをかけ マルチの黒い切れ端をぶら下げたりしたので 鳥に突かれる被害もなく 蜂に行燈にされることなく 今日に至っています。

 

 

 

 

来春用の小松菜

雪の下で じっと春を待ちます。

 

 

我家の晩秋の賑わい

  

ドウダンツツジ                          

誰かさん しっかり枝下ろしをしたので 冬囲いをしなくも良さそうです。

何年かぶりで 我が家の紅葉を見ることができました。

 

そして 枝豆で 食べなかったので!!こんなに黒豆が出来てしまいました。いやはや 殻を叩いて 割いてなどなど 始末の大変だったこと。良く頑張りましたね。ですね。

 

      

紺菊

 

 

 

るん おりおり

 

新しき気持ちで向う炉の点前「洗心」の軸月庵老子の

 

落ち葉する庭にあかるし石蕗の黄の花群冬に来向かう

 

柏葉の紫陽花の赤ドウダン躑躅の赤も鮮やかに燃えて