去年さらっとできたことが 随分と手間がかかるようになった。お天気も何だかいつもと違って、庭先も湿っぽく 冬草がはびこっている。かといって 畑の作物は遅れ気味で 何時もだったら 大根はかなりの太さになっているのに 優しい太さで越冬野菜と言うには おぼつかない。
それでも、丁度いいやお口が少ないからと収穫はして見たが・・・・・・
下の写真は 誰かさんが 松本の友人だ作っていると言うサツマイモを頂いて来た。
出荷しているそうです。蒸かして食べても 煮て食べても不味く 干し芋専用だそうです。
作ってみました。
四等分にして レンジで蒸かし、湯気が切れた所で カットして・・・・
日差しが乏しいので オーブンで乾かしました。お天気が良い所を見計らって 天日に干せば干し芋完成。
お天気の良い日は 遊んでばかり・・・・・・結局オーブンで仕上げましたが 美味しいです。
もう一本あるので もっと暇になったら・・・・
キイジョウロウホトトギス
花瓶に挿して置いたら 根が出て来て・・・・・
鉢に植えました。大好きな花なので 嬉しくて・・・・残っている枝を切って来て 花瓶に挿しました。
季としては 遅いけど根が出て欲しい。
今朝は台所にもストーブを焚く。シロタン占領。
夕べは寝床の中に入って 腕枕をさせて 就寝。
良いのかな?夜中の大事なお仕事しなくて・・・・・
この頃 目やにが多い。ドクターに話したら 炎症はないから大丈夫と言われた。それじゃあ シロタンもお年ですね。テッシュで吸い取るようにしていますが・・・・・
ほっといてくれと言った感じです。いい男だいなしなのですが・・・・
池の鯉を鷺が 3匹ゲットしました。鉢を撤収し 庭木を剪定したら 鯉が良く見えたらしく 今まで元気に育った鯉を2匹だけ残して・・・・・・その後あのでっかい鷺が毎日来訪、シロタン飛び掛かれよ!誰かさん厳重に網をかけましたが・・・・・
シロタンは いえいえ 結構です。サギさんには 直にやられてしまいます。
喜んで鳥、鳥と騒いでいるのは お隣の可愛い「カホちゃん。」
エゴマ
もう少し乾かして ほうやれほ ホウヤレホと叩きます。
今咲いている花は イソギク 石蕗 紺菊・・・・
この花は イソギク。良く増えて 丈夫で・・・・良い花です。
おりおり
毛皮の猫も寒さが身に沁みて吾「おふとん」にはや入り来たり
暁の畑に出でれば薄明かり見上げる空に半月ゆれる
午後九時を過ぎれば暗し街灯のひとつ明りにすがりて住みぬ
駐在所のあかり灯され夜を照らす人も獣も静かに眠る