雨ばっかりで せっかくの里芋もヤーコンも収穫時なのに掘れません。
それでも、晴れ間に一株掘ったら 美味しいころあいでした。
里芋もヤーコンも 実は 食べるまでが大変、掘って 抜いて 葉を切って 泥を落として 根を放して・・・・・・
やっと台所です。
春先に農家の方から頂いた 球根をそのまま 里芋は畑に埋めました。
掘る時の大変さをを考えないので こんなにたくさん。
右の写真はヤーコンです。藁の中に球根を入れて置いたら 冬越ししました。
珍しくご近所にも 芽吹きした球根をあげることができました。
これも収穫のことを考えないで・・・・・・でも、こちらは 貯蔵が効くので まあいいか。
ほら 敷物の上。足が汚れるのは 猫だって嫌います。
野菜畑の猫のパトロール。
草を食べたり ゴシゴシしたり・・・・隠れたり・・野性を思い出す時間のよう。
ねえ 魚の匂いするけど!!
猫のお腹は温かい。撫でてもらうのは 嫌いじゃない
どうぞ どうぞ これって信頼関係の上のこと
人間のかあさん お茶事のおさらい。大変だね。
膝の上で ウッカリしてると・・・・遊ばれる。
頸のマフラー「貸してあげるね。」だって!!
時々手を出すと「大人しくしてね。」と言われてしまう。
はい おかあちゃま。
おりおり
身丈越すほどの里芋鍬持ちて掘ればどっさっと一気に食卓
紅葉して日毎散りゆく庭木々のなかにあざやか紺菊の花