いよいよ霜が降りそうな季節になって来た。花畑も雪の下になってもいいように

あれこれ咲き終わったものから 気早に片付けている。

 そんな中 真っ盛りの天人草 モナラベンダー 孔雀草 シュウメイギクなどが この季の賑わいを

提供してくれている。さて 宿根草でないモナラベンダーは・・・・・・・・・・・・

 

 

 

  

 

 

惜しげなく摘み取って 切り花で楽しんでいます。

そして 時々花瓶から抜いて・・・・根っこは出て来たかな?と覗いています。

水揚げも良く 暫く花瓶に預けておくと 根が出て来るので 挿し木と同じ。

大分根が出たころで 鉢に入れます。これで家の中で越冬。

 

春に成ったら あちこち木の下に また伸びた所で摘み取って こんどは挿し木をして置くと

そのままそこで咲いてくれるので・・・・楽しみな草花。

 

 

これみんな 欲張って・・・・根っこ出て来てね。

・・・・・・ 

 

今朝の 我が家の野菜。

ついでに 孔雀草も・・・・

去年頂いた花です。大変大きくなりました。

 

 

 

シロタン 昨夜は早く寝た私の処に来て

「どうしたの?もう寝てるんですか?お疲れなんですね。」と・・・・

何時もは まだ寝ないのかと言った感じで 9時を過ぎると警告するかのように 「にゃあ にやあ」

鳴くのですが・・・・見舞いに来てくれました。

そして 私の腕枕を要求して そこでゴロゴロ喉を鳴らして 私への子守唄・・・

朝見たら 隣の部屋のベッドで 楽々寝ています。猫に昨夜は寝かせつけられました。

 

 

毎朝 この位置で 料理を見張ります。焼き魚 味噌汁の煮干しの匂いがしてくる

臭うぞ!!臭うぞ!!シロタンにもくださいと 可愛い声でねだります。

これ以上は無いと言う顔でねだります。結果は・・・・ご想像通りです。

 

コスモス おりおり

 

小菅山切り開きたる新道の道草愛しき釣鐘ミゾソバ 

 

杉木立クヌギの林に秋は来て小菅の新道錦の賑わい

 

村人が売り子になりしクラフトフェア何時もと違う「綺麗」でお出かけ