お土産って嬉しい。自分は行かないのに 行って来た人から頂くお土産は また更に格別。
今回は福岡に仕事で行って来た人からです。うふふ家族です。
大原松露饅頭とあります。
しおりを開くと こんな写真。
一口サイズなので 抹茶には丁度良い大きさ。さっそく 今朝いただきました。
柔らかく 焼き菓子の香りがして・・・・・焼き饅頭です。写真をよく見ると・・・・・
たこ焼き器のような所で 作っているので・・・・手作り!!それなら 私も今度挑戦してみよう。
小豆はあるし・・・・たこ焼き器もあるし・・・・
数はあるので 楽しみにいただきます。ありがと。
なお 献上した時の藩主は小笠原候 江戸後期だそうです。
お土産には 歴史もあると当時のうまいもんが偲べて面白い。
もうひと箱は 賞味期限1カ月あるので・・・・開封は後日。
楽しみ楽しみ・・・・
日持ちがして 数があって・・・・歴史があって・・・・・
飯山なら該当する御菓子は何だろう・・・・あるある。
我家のスーパーモデル 只今朝寝中
うす目を開けているのに 寝たふりしてます。
屋根屋さんがペンキ塗りに来てくれました。音に驚いて あはは起きて来ました。
おりおり
ご機嫌をそこんじており花一つ肥料足らぬか鉢に合わぬか
鉢より抜けて伸びたる太き根を安易に切りし花の咲かぬは
来年に思いをつなぐ花一つ長月飾る酔芙蓉なれば