用事があって ご近所に出かけて来ました。その家のお年寄り(私も年寄り)が出て来て

話をすると「この間のネクタリンも洋ナシも うまかった。農家のようだ。

と言われ、うふふと言ったところです。

 

 そして 小豆だって良い出来だ!とも・・・・・

だんだん 見よう見まねが 上手になって とうとう小豆一升近く採れるところまで来てしまいました。

豆類の一升は1.5キログラムとのことです。

早速 秋のお彼岸 餡に使えます。

 

豆は肥料がいらないと聞いていたので イチゴしか作れないような

ちょっと掘れば 粘土や石ころが出てしまうような場所に 蒔いたのですが

しっかり繁り 豊作でした。 

 

 

 

一休み

例年暑くても 夏は雪掻きしなくも良いから 夏が好きだと思っていたのですが

昨日は 女三人お茶飲みながら

「冬が良いね、何もしないで 雪に籠って入れば良いんだから・・・」

「日が差して 雪が解けてきたら 出掛ければいいんだからさ。」

・・・・・・・

と言う所に落ちました。今年はちょっと草取りが多過ぎました。

 

 

午後は日当たりで体を伸ばして日光浴

 

コスモス おりおり

 

大自然の完全無垢の世界なり六月の山涸沢に目覚む

 

また一矢夫に放てり微量なる毒付け多少傷つく程に

 

観光で賑わうドゥオームの奥深く厳かなりし日曜礼拝