庭に出て見たら・・・・・洋ナシが落下していました。まさか これもハクビシン!!と思ったら

自然落下 重さに耐えきれずの何時も通りです。

 

 

それで 落ちても傷にならないよう 川に流れて行かないようにネットを何時も通り掛けました。

果物は ちゃんとあいさつに行かないと・・・・と

車で5分以内の畑に行くと・・・あれ!!ハクビシン!!か。

 

ここもネクタリンが自分の重さに 耐え切れず 熟して 落下。

 

今年は誰かさんが根元に肥料をやったので 木が大分大きくなりました。

結果として 沢山実がなり 手のひら一杯の大きさのネクタリンです。

やっぱり重さに耐えきれなく 熟して落ちたようです。ハクビシン様ごめんなさい。

葡萄は食べるけど この種の果物は 手を付けないのですね。

 

それから 何も栽培できない痩せた所に小豆を蒔いたら・・・・・

こんなになりました。青い実もありますが 以前種を買っていたら 知らない人なのですが

青くても干して置けば赤くなるからと聞いたので 信じて・・・

 

 

 

落下物ですが 美味しいこと、今日は全部収穫です。

 

 

そしてシロタン。近づいただけでゴロゴロ・・・・・

そして モミモミしてます。雄猫なんですが・・・・・子どもの頃何時までもおっぱい飲んでました。

 

  

 

 

そして 昼顔の空色アサガオ

 

空色アサガオ

 

重ならず 咲けた 。一節に一輪。

 

絡みあわず 蔓を伸ばせば・・・綺麗に咲ける

 

 

まだまだ エリアを広げて咲けますよ

 

コスモス おりおり

術後より少し元気な声聞きぬ退院すると兄より電話

 

うんうんと納得の声あはははと腹切りし兄電話の向こう

 

秋野菜めぶく畑のくろに座し小豆の実をもぐ私の時間