あああ 利休梅が枯れてしまいました。今年の花を咲かせた後 静かに少しずつ枯れて とうとう一木

すっかり枯れてしまいました。

 

 

 

 

 

花畑の一番のお気に入りでしたので かなり気落ちしました。

それで、バイカウツギがあるので 春になったら利休梅の後に植えようと それなりに

気持を立て直していたら・・・・・・・・

 

ああ~ ひこばえ(孫生え)が出ていました。

 

 

大きくなるには何年かかかりますが 花を待つのは楽しみの一つ。

もう少し土を寄せて 大事に大事に・・・・・・待ちます。

 

利休梅が枯れて 薔薇のカクテルは

 

日陰が無くなり例年になく花を付けています。

しばらく 薔薇のカクテルのエリアになりますね。

 

おまけの花たち

 

  

ナデシコ科の多年草

フランネルソウ

こぼれ種で どんどん増えていきます。もうしばらくしたら エリアを決めないと・・・

 

 

 

 

 

フウロソウの白

 

 

 

ヤツシロソウ

キキョウ科の多年草 種で良く増えます。春には かなり抜いて エリアを増やさないようにしてます。

綺麗な花なので・・・・抜きたくはないのですが・・・

 

  

シロタン うろうろ

オルレヤ通り 来年はもっと増やして・・・・

 

 

 

棒が大好き、爪を研いだり、走ったり・・・

 

 

隣りのおじさんが 庭に遊びに来て シロ!!と呼んだので

「シロタン おじさん呼んでるよ!」と指図した所 ちゃんと行って指先をクンクン

最後に1メートル位離れた所で ゴロンと寝ころび おじさんを見上げたので お隣のおじさんメロメロ

今度餌をやろう!!煮干しを持って来よう!!だって・・・・・シロタン!! 

 

ロクベンシモツケのプレナ 葉は鋸葉でロゼッタ状です。

細い茎に折れそうな位の房。

 

おりおり

 

「綺麗な胃」ですよと医師は管を抜く残酷極まる胃カメラ飲んで

 

力量が真摯な姿で伝ひくる検査技師なる若きにさらす