中野小唄

信州広くも 中野がなけりゃ ヨイトコラ セッセッセ♪

何処に日の照る何処に日の照る♪ 町がある町がある

カナカナカノカ ナンセカンセ ドコイショノ セッセッッセ♪

 

 初めてこの歌を聞いたのは学生時代。飲み会の席で 気持ちよさそうに唄い出したのは柔道部の高野君。悪いけど 吹き出してしまいました。だって長野で中野をそのようには思ってもみなかった愚か者の私だったから。

歴史的には 其の位の所だったのです。

 

今でも、この小唄は唄えます。

一番だけですが・・・・こんな素敵な歌のある町は そう滅多にある物ではありません。唄いやすいし 酔っぱらった締めには最高!!

 

 

薔薇のアップは今回が最終。

夕方無料の時間帯に行ってきました。この時間帯はワンちゃんも同行出来るということで

ワンちゃん達が目に付きました。広い公園なので 気になりません。

 

 

好きな色 好きな薔薇 気ままな写真です。

咲き方も色も この薔薇大好き。

 

 

 

こんな柄のワンピースを着てみたい。

ムリムリ。精々壁紙くらいで満喫して。了解。

 

 

バラ公園と他との境界の目隠し。

以前より 立派に目隠しされて。反対に家の方は 窓を開ければ毎日薔薇で 良いなとも。

 

 

2色の組み合わせ

どちらも素敵。緑と 薔薇の花色を夕日が輝かせて・・・

 

 

 

この透かし具合が素敵。

バラ園仕立てている人と 薔薇の生命力 二つが力を合わせて・・・

ハーモニーを醸している。此処まで育てられれば 最高ですね。ありがとうございます。

 

 

何時もは薔薇の中の道には 気が付かなかったのですが

今回薔薇の茂みの中にも 裏道が 中道があることに気が付きました。

薔薇の花の壁の内側 薔薇の一本立ちの中に あるある小道。手入れをしている方々が

何回も通った小道。

 

 

パレードできる薔薇アーチの中心とアーチの両側に有る通り。

夕方なので 一番西側のバラロード。

昨日よりも いっそう薔薇の花の数が増してます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕方なので 影が出来て それはそれで 美しい。

何日も 何年もかかった薔薇アーチの姿。

 

 

 

 

 

 

 

さあ、帰ろう!!

 

ああ、素敵な薔薇!!

菊みたいな薔薇 香りは優しい。ベンチで寛ぐ人々。ご近所さんですね。ご一緒したいけど・・・・

 

 

愛情たっぷりに育てられた薔薇園、どの薔薇も素敵で去りがたい。

丁度良い時に 来られました。我家の薔薇に少しでも生かされたらと素直に思いました。

 

 

おまけのシロタン

 

毛布大好き。トローン。

 

 

ブラシは無いよシロタン。後でね。

 

 

おりおり

 

ピンクの一重の小花「バレリーナ」ルノアール描く少女の一枚

 

ルノアール描く踊り子飛び出せり「バレリーナ」の名を持つバラの花