出来上がりました。
何年かかったのか定かではありません。かなり迷った挙句 やっぱり仕上げようと始めて終に仕上がりました。
と言っても 額に入れて飾るか一応クッションのサイズはあるので そのようにしての話です。
取りあえず 図案をコピーしてくれ 布を誂えてくれた友だちに 根性を自慢して来て・・・・
それから もう自慢する人はないか確かめてから・・・・宝箱に終います。
その宝箱はどうするのでしょうね?










これでもまだ半分に折ってあります。
何年もかかっているので 手が色々ですが、今の?実力ですからそれは認めて・・・
こんなことをする私ではないのですが 友だちのお蔭で3,4枚の刺繍作品ができました。何れも宝です。
糸番号が細かく色々あって 全部そろえると残りの糸が大変です。 今回も5,6種足りずでしたが 凌ぎました。

これも同じく仕上げたもの。これは自分の好みの色でステッチして行けば出来るので
テレビの合間には重宝。透き通る布で 裏側を見せる刺繍。

こんな風にステッチして 裏で見せます。このシリーズは7,8枚面白くて作り
人にもあげました。電話の上とか トースターの上とか掛けて埃よけに使用できます。
そして 何時ものお邪魔を楽しむ猫ちゃん。
チョイチョイは良いのですが 中にはバッチも無くはないです。



おりおり

東京の桜の花の咲くを聞く今朝はまだらに雪降り積もる
屋根の上滑りて落つる雪の音椿わびすけ咲きしばかりに