「天狗の里 節分草まっぷ」を 戸倉セツブンソウを育てる会の方から頂きました。
それによると

・平成18年9月千曲市天然記念物に指定された
・千曲市内では2カ所指定を受けた 群生地がある
・環境省・県ともに、絶滅危惧Ⅱ種に指定している

雪が解けると 地上に芽を1センチ位だし 其の芽は「つぼみ」。
種から芽をだし 花を咲かせるには4~5年かかると書かれていました。

関東より西の地方に分布している花で 千曲市はこの花の北限とされています。

今朝は折角屋根の雪がとけたのに また新たに10センチ未満の雪を乗せています。





おりおり

雑木の林の中のひとところセツブンソの群れて咲きゐる

啓蟄の今朝は真白く雪降りて軒端に小さき氷柱(つらら)の下がる







あのう 何番の糸をお探しですか?956、958・・・・見当たらない?
昨日もお探しでしたね。友だちにもらいに行くのかな?