前回は 文旦でピールを作ってみました。

雪国の か細い日の光りで乾燥させ 春になったら陽に当てるつもりで完成させました。
今回は前回がそれなりに満足できたので 伊予柑ではと作ってみました。


暖かい所にカメラを持って来たら 曇ってしまいました。







今回はレンジで乾燥。140度で20分位 様子を見て100度で更に・・・適当
それが上の写真です。前回は内側の白い皮も出来るだけ削ぎました。今回はそのまま、茹でこぼしは2回、一晩水に晒して置きました。
結果 見た目も美しい?私の中では 大成功!!
これなら 松本の友だちと山登りするときに「私も ほら!。」と出せます。

前回の文旦でのピール




グラニュー糖 たっぷりかかっています。
今回は 普通の黍砂糖しかなかったので 黍砂糖 大丈夫でした。




おりおり

新聞紙くるっと丸め投げつける幼なは逃げる準備のありや

まるめたる紙玉にぎり投げたれど二歳児かほちゃん玉はうしろよ

紙玉を投げたるつもり威勢よく頭上にあげて幼なはほっほう