一晩寝て起きたら 全て雪に覆われています。まるで雪の女王様が魔法の杖を使われたかのようです。
今日から 何時も通りのおとぎの国に入りました。


夕べは 地面が割れたかと思うほどの 屋根の雪落下の音、今朝は シャリシャリと除雪車が行き交う音ですが 何時も通りの雪国に一気になりました。
朝7時恐る恐る玄関を開けると 40センチは超えた積雪。さっそく雪かきで通路を2メートル付けて・・・・・川の蓋をあけ ダンプで必要最小限の雪掻き。大方は、ご近所の方が ブルで掻いてくださったので・・・ 有難いことです。

でも、屋根の上に取り付けてある雪トケターの電気はオンのまま。幅広いテープのようなものが 屋根に敷き詰められてており そのテープのような中を温められた不凍液が通っています。雪が降るとその熱で 雪が溶けます。夕べからずっと稼働して溶かしている模様。


そして、誰かさんは 夜中の12時に雪かきをしたとのこと それが無かったら、今朝は50センチを遥かに越えていたかもしれません。



シロタンも今朝は珍しく 雪の中を犬のように走りました。私が家の中に入ると 一緒に飛び込んできて 何時もならマットの上で「拭いて!!」と待っているのに 今朝はストーブの前に直行でした。







道路の真ん中 融雪のための水が噴水のように出てます。







お正月には花びら餅で 抹茶を一服頂けたら幸せと思っていたら、生協のチラシに冷凍の花びら餅があり 昨年から利用してます。変な物です、これで抹茶を頂いて 幸せなんですから・・・・・・・・。




おりおり

初釜と師匠練りたる一碗に思いめぐりて涙ぐましき

鍛錬の極み醸せる師匠の濃茶の点前学びの初め

人生と闘う姿垣間見る茶の道楽し仲間も楽し