花友さんから アロエの花が咲いたので 花を見に来てと お誘いがありました。
小さなアロエの枝を 2本挿して置いたら こんなになったと花友。
生活空間と客間とがしっかりあるお家なので 廊下や出窓には 趣味を越えたお花がパレード。
お花は こうやって育てて飾れば良いんだというお手本になる花友の家です。
アロエなら 新しい芽がどんどん出て 鉢の中が一杯になり最後は困り果てるのに こんなに素敵になるなら・・・・・・やってみよう!!と言う気にちょっとなってしまいましたが・・・・・・。
そして 目に留まったのがこの鉢!!
あれ、オリヅルラン 普通の物とは違うよね。
カールしていて可愛らしいでしょう。「パーマネントオリヅルラン」
家に帰って 確かめてみると「オリヅルラン ボニー」でした。
幾つか小さな鉢に植えられてあり 一鉢どうぞとお土産に頂いた。
我家は 家の中での花のスペース 冬は既にいっぱいでと思ったが 折角なので 頂いて来た。
育てることは楽しい。邪魔にならない範囲で大いに楽しみたい。花友の家これから蘭が咲きだす。
此処の家は 湧水があって水道はその湧水で足りている水回りの良い環境です。
漬物は夏場 甕ごと水に漬ける場所があるお家です。
さて我家のシロタンは
温かい所に飾ってください。
ご近所の家で飼われている 一応妹のココちゃん ネズミのおもちゃでよく遊ぶらしい。
なんでも、一緒に遊ぼうと おねだりまでするとのこと。
それで、シロタンもと この頃やたらと人間のお母さんは ネズミのおもちゃを出してきて
「さあ、シロタン ダーと走って行って 捕まえて来るんだよ。」と ネズミのおもちゃを投げる。
シロタン ネズミを捕まえたことないから、ハンティングの楽しさ知らないよ!!
ネズミ本体よりも 糸の方が好きです。だって お魚釣りは糸を垂れてするんでしょ?
お魚ちょうだい!!シロタン走ります!!
それフィッシュング!!
おりおり
朝方は猫でも寒きか寝床に入り来て喉をさかんに鳴らす
鮭一匹黒猫ヤマトの宅急便口に咥えず箱で届きぬ
茶通箱(さつうばこ)師走の稽古のどかなり無言で進む濃茶の二服