枝をおろして 小ざっぱり マユミ


まだ 青葉が付いているので 選定はしない。若さと日当たりと言う環境のなせる技。

消毒をしたので 2年ぶりに 初々しい白のマユミの姿が見えた。


寒くなって来た。シロタン。




元気よしのツワブキ  当地方では 育つのが難しい植物。
「浮雲」という白の斑入りのツワブキ 良く見ると 白の斑入りがわかるが

何となく普通のツワブキになって来た。

地に下ろして2年目、外でも越冬できることが分かった。


カクテル すっかり虫に葉を食べられて しばらく花を見なかったが
この頃 虫は参ったのか 葉が復活して咲きだした、霜が降っても薔薇の花は強い。


葉の下に見事に揃う大根の細きを抜きぬ冬の漬物


川端で泥を落として眺めれば家庭菜園の域をこしたか


大根を四本束ねて両の手に吊るして歩く仁王の歩き


      お粗末様でした。


昨年はお天気良しで 白菜など割れてしまう出来でした。今年は反省して 遅蒔きにしたらお天気がすぐれず 白菜は不作です。それでも 此処に来て何とか巻きだしました。