あら、シロタン

毛布が好きだね

炉開きのこの季節 御稽古を受けている社中の炉開きがあります。
炉開きでは 恒例になっている壺飾り花月を例年行います。

この紐の結び 如何?素敵でしょう。

茶歴12年目 この花月に入って 多分4,5年です。

如何にバランスよく 速く結べるか!


微妙に結び方が違う 真 行 草の結び

5人でする花月です。 準備をする亭主 壺飾りの紐に当る人を 初めにくじで決めます。
後はくじが茶を点てるごとに回って3人で 3服点てます。3服点てる間に この紐が結べれば 一応オッケーです。
紐結びに慣れている方は 最初の初花の人が点てたお茶を 誰かが頂いたころには結ぶことができます。

練習の時に 初花はゆっくりお道具を清めようねと内緒話をしたら師匠に 聞こえてしまいました。
花月は手早くお茶は点ててください・・・・と。


茶壺は無いので 家にある花入れを茶壺に見立てて 練習、練習。






壺飾り床に静かに据えられて二服目の茶に「まつ」の声響く

細々と決まり事おおき茶の修練ひざ痛忘れ一時がすぐ

真白く火打山に雪被(かず)き心忙しき雪国の秋

 





シロタン ご機嫌だね。
ええ?人間が大好きだって?

そんなこと言わないで 赤丸と仲良くしたら?