何の実か気になる可愛さイヤリングのような青き実アブラチャンらし
茶房のママに花の名三度聞く海馬の捨てた記憶を拾う
山風に千草のそよぎ心地よし浅葉野庵の木漏れ日の庭
のんびりと小鳥の声に耳すませば観音堂跡ホトトギス鳴く
クガイソウ
来年の春 苗を少し頂く約束をしてきました。
月一回の例会
休憩タイム これが大事
会を終えて ちょっと小菅神社 奥社への山道を散策
タツナミソウ
ラショウモンカズラですね。もう少ししっかり写真撮れば良かったです。
地区の人たちの整備が施され山道は 歩きやすい
あと 600mで 奥社です。
でも、今日は 予定外の散策なので ここまで。
往復1時間でした。
次回は登ろうかと・・・・しっかりした靴を履いてきて・・・
もう少し落ち着いて撮ればいいのに・・・・画像です。
ウリノキ
葉が瓜の葉に似ている所から この名前とのこと。
イヤリングのような大きさで 大方二つずつ並んでいて 可愛らしいです。
私は見逃していましたが 誰かさんが 見つけました。
奥社のご神体は湧水です。
そこから流れて来ている 沢水で 誰かは汗をぬぐっていました。
もう一度浅葉野庵に入って お昼の御蕎麦
珈琲は おまけです。