蛍が庭先に飛んでいるから 今晩いらっしゃい!!
8時前後が良いと言うので 闇夜をテクテク・・・5分位歩いて お邪魔してきました。
写真は 全くダメ こんばんもう一度挑戦です。
蛍見に招かれ訪えば庭先にウエーブ描き蛍飛び来る
手のひらの温もり蛍は楽しむかそのまま点す手相のあちこち
手のひらを這いつつ光る蛍火に吸い寄せられて蛍飛び来る
ようやくに青み増したる稲田の小川の縁を蛍飛び交う
「どうだいロマンチックってこんな景色」言っても良いよ田圃の畦道
畦道に媼(おうな)の我ら二人して今宵の闇の蛍火談義
つづく・・・・
お招きにあったのは 82歳のご近所の茶仲間。待っていてくれたらしく 玄関の明かりをつけて
道案内をしてくださいました。どちらが若いのか分からない動きですが・・・・・
去年自分の家の前の蛍に気が付いたのだそうです。このあたり 湧水があちことにあるので
結構蛍は飛びますが 私も久しぶりにこんなに飛ぶのを見ました。
今年は当地方の梅は不作。何時もなら 近所のおじさんが ザルに2つくらい大きな梅を持って来てくれる。
我家のアンズは 例年にない出来だから 杏で我慢しようと思っていた矢先
花友の家で 美味しい小梅の砂糖づけを頂いてしまいました。その余りの美味しさに
我家も 漬けました。小瓶は砂糖で 大瓶は氷砂糖で・・・一方はクックバッドの作り方
もう一つは いつも通り横山タカ子さんの漬け方です。
汁がどんどん出て 美味しそうなので 漬けて三日目なのに味見!!!
うーん美味しい。やっぱり季節の味ですね!