てっきり 日本の山野草かと思っていたら 原産国はクレタ キプロス トルコなんだそうです。
我家への始まりは ご近所で びっしり春になると咲きだすこの花が素敵で 頂きました。
そのご近所の始まりは 知らない間に生えて来て・・・・でした。
背丈が我が家では 10センチ未満でしょうか。花が重たそうです。
4,5個花が付くものあります。
種が飛ぶのか 球根がどんどん増えて この花のエリアは弱そうな見かけと反して
広がるので・・・・・・草取りの時に 大丈夫かなと大変です。
チオノドクサの向こうの 小さな芽吹きは ニホンサクラソウ
今が芽吹きです。
花が四つついているのがあるので きっと我が家に来て四年目なのかもしれません。
春先に 芽を見つけたら・・・・・
先ずは 目印の棒を立てて 踏まないで!!!です。
シロタンが 用を足そうと掘り返すことあります。
大きな猫だねとお客様に言われます。
体重は5,3Kです。
上の写真は 拭いてくださいと所望中です。
ホットタオルで 顔 耳の中 手足と体中拭いて ブラシしてやると
至福の時のようで ゴロゴロ鳴りっぱなしです。
雨降りの後は 風呂場に直行 手足のみシャワー
これも シャワーは 鳴きますが タオルで拭いてやると ゴロゴロ
なんとも、可愛らしい猫ちゃんです。