さくら花あえるか伊豆のぶらり旅一分二分咲き河津は若葉
白 ピンク水色黄色ひなぎくが海見える丘に群れて咲きおり
下田港大海原をペリー艦隊黒船浮かんだ海を見晴らす
JR伊東線伊豆下田行
乗ったときは気がつかず 降りたらこんな列車に乗ったんだと気が付きました。
車内は 猫ちゃんの写真とグッズがあり 盛んに写真を撮って楽しんでいる方が おられましたが
浮気は シロタンこと白右衛門に失礼と さらっと流しました。
下田駅
本当はアカオローズ&ハーブ園で ランチでしたが・・・・夜の御馳走に備え&時間の短縮で
喫茶店を探して・・・
全員このクリームあんみつ!!
賑わった駅前店で・・・・ちょっと待たされました。
前日に 朝食用のおにぎりと菓子パンを準備したのに
誰かが 早朝の駅蕎麦に つかまり一人分がお荷物になっていたので
移動の東海道線で おやつをしていました。
すぐ丘に登りたがる我々
下田に来ても 本日2本目のロープウエイ。
下田ロープウエイで「寝姿山」へ
北信州では 柑橘類は外では育たないので
暖かな地方に来ると 蜜柑の木を見ただけで 歓声を上げてしまいます。
リンゴや柿の木と同じように 何処でもあるのが不思議で 羨ましい存在です。
蜜柑畑で 柑橘類の香りを嗅ぎながら かじり付きながら 日向ぼっこなんて
最高に素敵です。柿の木に登って「猿蟹合戦」より・・・・・・ですよね。
リビングストーンデージー
ちょっと造花のような花でした。
飯山の5月の景色です
菜の花の咲き具合をみてそう思いました。
さくらは これから・・・
飯山だと 桜も菜の花も同時。
全ての花が 一斉に咲くのは雪国
おまけ
白右衛門ことシロタンのファンのために
家に入ると
膝の中に入り込む
最近それを 大好きな母さんが あまり好まないことに
気が付きだした。
時々は遠慮して?
近くでじっと見ていると 笑いながら
良いよぉの返信があるので そそくさと膝に乗る
あとは 何をされても 母さんのすることは 心地良い。
こんな風に握手をしているのも・・・:・
時々爪を立てて ぐう ぐう・・・・・