滋賀県近江八幡町の「たねや」の御菓子。


銘は「春三色」
野辺のみどりに薄紅の桜、まぶしいほどの菜の花畑
草餅に さくら餅 しぐれの御菓子で のどかな春をあらわしましたの御品書き。


菓子箱に添えられた 桃の花を 花入れに入れておいたら
三日目の朝 ひとつ八重の花を咲かせました。


このお菓子は鎌倉市小町の豊島屋のお製
銘は「花だより」

あまいお菓子を ひとつ頂いてから
点てていただいたお抹茶を ゆっくりいただく。
「美味しい。」と思わず・・・・・・

頂いた人も 点てた人も 幸せを感じる至福の時。
季節の和菓子は 選ぶのも楽しいし、食べて抹茶をいただけば

これ以上はないと何時もおもう。



おまけ 1月の写真から

のびのび~


遊んでやってるのか 遊ばれてるのか
この格好が 面白い!!良い男台無し!!



遊んだ後は ストーブの前で・・・・・・・
かあさんの背中で 安心。

ここは 一番ここちよい。