義母の認知症の本格的介護が始まって10年。その10年かけて
取得した許状です。

門標の申請で 改めて許状を出して 自分の茶名を確認しました。

そして この箱の縛り方は 何て言うのだろうと・・・・・・調べてみました。

着物を着る時の 帯締めの縛り方と似てます。
一回もただし 縛りません。

真田紐の両端を 交差したら上に 下にと元紐に挟みます。

ほら 帯締めの縛り方と似てますよね。


真田紐は流石 素敵な色の組み合わせです。



茶道では 道具を終う時 色々な箱に それぞれの道具を終います。
終うたびに その締め方を確認し 元通りに終うのが 大好き。

掛け軸など くるくる巻いて 最後の留めの縛りなども 綺麗にできると嬉しくなります。









シロタンこと 白右衛門ご満悦。

寝ている傍に顔を出すと それだけで ゴロゴロ音を立てます。

昨日はシロタンの妹になる猫ちゃん、ココに会ってきました。

艶っぽくて とても可愛らしくて 連れて帰りたいくらいでした。

今度写真を撮りに行ってきます。