もち米を頂いたので 餅つき機で 餅つきをしました。
豆餅(黒豆 ゆかりを入れて)きび餅  普通の白の餅を作り お飾りも作って我家の餅つきが 今年も完了。

これは 昨年の12月27日のこと。


突きたての餅を 小さくちぎって 大根おろしに入れて 食べるのは 当地方の楽しみ方。
帰省の家族に合わせ さっそく餅つきをし 楽しみました。

今回は5種類

ずんだ風・・・冷凍の大豆を すり鉢で摺って そばつゆで味付け
大根おろし・・・醤油は各自加減して
こしあん・・・・甘さ控えめ(誰かさんは 糖尿病の入り口なので それにダイエットの人もたくさん食べれるように)
胡麻・・・胡桃を入れたらと言って任せたら ピーナツも入れたらしい。
     勿論 塩気も入れたと思うけど・・・・美味しかったので まだ何か入れてあるとは思うが?

大変おいしい昼食になりました。
一番美味しかったのは わたしは 胡麻。

常盤地区のもち米 美味しい御餅になりました。


家族の手料理 メンチカツ
ちょっと 途中で手伝ったら 小麦粉をといた所につけて パン粉をつける。自分では好い加減に作っているので
勉強になりました。

付け合せのキューイフルーツは 我が家の畑の物。今年はとても甘い。

600個採れたと言っているので 食べるのが大変。
人にもあげて 残ったらジャムニします。今が食べごろ。


そして 麻婆豆腐。
これも、美味しくて美味しくて・・・・・
ちゃんと 本を見て作ってくれたので 美味しさは折り紙つきです。
材料は家にあるものを あれこれ使って作っていたので 流石。
シロタン遊んでもらってます。


そして 大好きなイチゴショート
ケーキを買う時は イチゴショート。やさしい味がたまらない。



サン ローランのイチゴショート

まだ 出産祝いの御返しに 御赤飯や羽二重餅を配っていた頃 ハイカラさんのばあちゃんは 
ここのバースデイケーキを注文しご近所に配って祝ってくれた。


如何?
これが 生協の冷凍の花びら餅には 見えないでしょう!!


シロタン なんだか熊さんみたいになってるんんじゃないの?
この写真は 猫です。