茶道12年 短いながらも この道を楽しんでいます。
朝食の後には 家族に・・・・
実家に帰る時は なるべくですが 抹茶を持参して
点て みんなに喜んでもらっています。
お茶っていいですね。
何があっても お茶は優先させてもらっている感謝の気持ちの一服。
従って お土産は 美味しいお菓子
今朝は 京菓子
鶴屋吉信の「寶ぶくろ」
茶を点てている間に 家族が写真を撮ってくれました。
うーん なかなか 好いじゃない!!私の撮り方とは違う。
寶袋からは 小判 しかり。
あのさ、抹茶の席で お代わりして 喫していいの? そういう時は?
など、話が弾みました。良いお正月!!
花弁餅も 生協の注文書に 今年は見つけて・・・・・
冷凍された 花びら餅でしたが 解凍して 美味しい!幸せと・・・
アップリパイも、美味しいらしいです。
バター150g入ってるよ!!と
言われても 美味しいらしいです。
新潟県の道の駅「新井」へ 御魚を食べに行き 露店で 南天を見つけました。
一枝で この花の賑わい。
春には この実 たっぷり蒔いてみようと思います。
実生できるのか 花を見られるのか疑問ですが 友だちがやって
今綺麗に咲かせているので やってみようと・・・・
食べてばっかりの正月。散歩に行かなくちゃ!!