恒例の我家のお節料理です。
ばあちゃんが亡くなってから 10か月 今年はお節もお飾りも無だねと言っていたのですが 「楽しみにしてたんだけどなあ。」と言う家族がいたので 元気を出して 作ることにしました。
ところが メリーポピンズのテレビを 午後見て はまり
買い物に行こうとしたら 車がチョイ故障し・・・・・・
結果的には 昆布巻きが間に合いませんでした!!!
でも、 「あれ 今年も凄いなあ
あんな時間からで 良く間に合ったなあ!!
おかあさんならとは思ったけど・・・」と 恒例のお褒めの言葉。
でも、昆布巻きが まだ ストーブにかかったまま、只今に含め中です。
「伊達巻は 頼みます。」と家族にお願い。
一年に一度の事だから・・・縦に巻くのか横に巻くのかと
ためらう一瞬もあったようですが・・・・お見事!!!
今回の花です。
三食なますにしました。
これ混ぜ合わせても素敵だと思うのですが・・・・
予定変更して 三食盛り合わせ。
ほら、素敵な伊達巻でしょう!!
おそく買い物に出かけたので あろうことか 紅白蒲鉾が 売り切れでした。
赤がありませんでした。でも、この方が我が家には良いかも・・・でした。
年取り魚は 今日は鮭。みぞれ煮
栗だけ購入して サツマイモで栗芋きんとん
甘さ控えめ 我家の美味しいランキング2番目でした。
今年も何とか おせちの手作り程よく完成。
三が日は この料理にちょっと手を加えて 御馳走が出来そうです。
神のごと年の始めを雪白く越後の山は畳はりたり
宮 柊二
この色紙は もう何年も前に 誰かさんが 購入してきたもの。
伊那の民話 「孝行猿」です。
お話はちょっと可哀そうな話ですが・・・・・・
5年連用の日記 4年目です。意外と同じパターンな所があるので ・・・・・
おもしろいです。今年もこまめに・・・・よろしくお願いします。