本当は 炬燵はダメと 獣医さんに言われたが・・・・・・

まだ ストーブは一部しか出してないので 猫のシロタン 鼻から炬燵に入って行きます。
そして しばらくすると ポカポカになって出て来て・・・・・倒れています。



たまに??炬燵で誰かが寝ていると・・・・・
調子よく腕の所に頭を乗せて・・・・・しばらく伸びています。

丁度 安かのような暖かさの猫ちゃん。



シロタン 調子もんだね。



極楽 極楽 超極楽!!
なんだって!!


人には言えないけど 具合が良くて 答えられないんですって。
優しい獣医さんには 炬燵はだめって言われるけど・・・・・・

お母さん炬燵の中綺麗にしてるから・・・・ゆ・る・し・て!!


おまけ 椿の事
暖冬のお蔭で 外に出したままで西王母の花が見れる。
初花は 虫に食べられたけど・・・・・次は 綺麗に咲いてほしい。

そして 侘助。なかなか大きくならない。コメリーで小さな鉢をかって 三年目。
大きくなっても良さそうなのに。
鉢が大きすぎてだめなのか。例年雪ノ下にしてしまうのでダメなのか。

今年は 軒下の入れておこう。


なかなか大きくならないサザンカ

何時もは雪の中で ・・・・・・今年は花が見られます。
蕾は二つ。


侘助は 紅白で買ったので もうひと鉢あるのに・・・・写真撮らなかったらしい。
こちらも蕾がたくさん付いたけど 小さな蕾で まだまだ先。赤の侘助。


これは サザンカ。雪に折れ 日陰の場所と有って サザンカには最悪の場所。よくぞ咲く気になりました。


最後は 我が家のふじ。
鳥が突いたらしい傷の林檎があったので 収穫した。
一つは 誰かの宅急便に入れ 一つは朝のジュースにした。
蜜が林檎全体に回り 腐る寸前。

鳥たちも匂いに我慢が出来なかったのでしょうね。


そろそろ 収穫。ちゃんとしたリンゴは 5,6っ個かな。

それでも果樹の樹木は楽しい。キッチンガーデンのような我家の庭に畑、楽しい一年でした。